20年ぶりの京都

 4/24の事なので、ちょっと過去の話。一度行ってみたい研究会があって、京都に行った。午後から研究会だったので午前だけ観光してきた。高校の修学旅行以来なので実に20年ぶり。京都ってすごいと思った。そこかしこが気取っているわけではないのに洗練されていてすごい。戦国の世に田舎侍が京都上洛を目指して押しかけてきたのもわかる。「おらも京都来れば都会人じゃ!」みたいな。文化的な中心地と言うことをつくづく感じた。突然雨が降ってきたので神社の軒で雨宿りしていたら、掃除のおじさんがかさをくれた。なんか嬉しい。そのかさはその後もぱらつく雨をしのぐのに役立った。京都エライ。京都イカス。
 全然整理していないけどとにかく写真を貼ってみる。午前中だけで700枚以上撮ってきた。1分1枚以上。俺もエライ。
早朝散歩。町並みが素敵だ。

平安神宮。6時くらいは晴れていたが、その後雨がぱらついてきた。


南禅寺の三門が美しい。しかし写真が斜めで気持ち悪い。修正してからアップしろよ>自分。

琵琶湖疎水を通す石橋。

そこかしこに風雅なアイテムが転がっている。

ねじりまんぽ。斜めに横切るトンネルは、内側の煉瓦がねじるように造られるらしい。よく見ると煉瓦がライフリングのようにねじれているのが分かる。

入り口がどこにあるか分からない喫茶店。右の入り口はアパートの入り口らしく、すぐ上に向かっていた。

壁が……祠が……

ただの川も風雅だ。

浄土宗の総本山、知恩院

石垣が美しい。

京都造形芸術大学の作品らしいが……がんばれ。

軒で雨宿りしていたらかさをもらった。感謝。

高台寺に向かう途中で晴れてきた。

季節外れの紅葉。雫と紅葉が美しい。

高台寺の門と

門からふり返った風景。

高台寺の庭。

いけられた花。

おされな庭。凝ってるなあ。

計算し尽くされた庭がにくい。

雨後の筍。文字通り雨後の筍。

一回転したらお経一回読みましたよ、と。たくさん回してきた。

高台寺と晴天。僕は雨男じゃない。

坂本龍馬中岡慎太郎の墓前にて。

参拝料金300円也。

横向きだった(^_^;)。二年坂の抹茶ソフト。

二年坂

産寧坂

清水寺。修学旅行の学生が満載。

裏の地主神社。アホの大国主命因幡の白ウサギ。「うさぎちゃんいくよっ」「がってんだ!」てなもんで。

恋占いに興じる着物美人。外人にばしばし写真撮られていた。

良くある写真のアングルで。

天ざるそばセット。

道一本ずれるとこの風景。

古い集合住宅が味わい深い。

観光客の舞妓さんたち。

猿の手足を縛って煩悩を押さえるらしい。

舞妓、人力車、古い町並み。

三猿の元祖らしい。

その辺の民家の軒先にぶら下がっている。

青蓮院。朝早すぎて開いていなかった。

知恩院の三門。朝日をバックに。

門の向こうに急な階段が見える。

色とりどりの幕と八重桜が美しい。

日の出。

朝日に照らされて。

日の出と三門。

日本の八坂神社の総本山。

円山公園で。灯籠と鷺。

道ばたの花。

塾の看板が出ていたが……風雅な塾だ。

宿泊した東山YH。

天智天皇陵に至る道。

天智天皇陵。ええと、一見ただの山と森です。

一応本物って事で。

裏には琵琶湖疎水。ちょっと水がにおう。

天皇陵の丘から山科の町を望む。

帰りの新幹線。